遺跡って何個あるの?
今回は、Minecraftをやっていてあまり知られていないこのネタ
「ジ・エンドに行ける遺跡って、何個あるの?」について書かせていただきます!
この疑問で、「1つじゃないの?」と頭の上に「?」を浮かべる方がいらっしゃると思いますが、なんと【PC版】だけは「1つではありません!」
じゃぁ、何個あるのか?
答えは、「3個」です
1つは、「エンダー眼」(エンダーアイ)が導いてくれます
あと2つは、地下探索をしていれば遭遇するかもしれません...
なぜ3つもあるのか?
深いことはMinecraftの作成者しか分からないことではありますが...
ときたま、以下ような事案があることから3つも遺跡があるのではないかと考察します
・エンダーアイが導いてくれた場所・独自で発見した場所のポータルが使い物にならない...
(web検索画像)
・全てのエンダーアイを入れたのにも関わらず、ゲートが開かない
・誤って、ピッケルで破壊してしまった
・クリーパーに破壊された
など...
そして、3つの遺跡はあるルールに則って存在しています
それが以下の図形です
中心をX,Y,Z=0とし、半径はエンダーアイが導く距離として、この図形を重ね合わせた場所の近くを探せば2、3の遺跡があります!
次に、2個以上の遺跡をちょい簡単に見つける方法を書かせていただきます!
※エンダーアイを使わない方法です
ここで紹介する方法は、よく知られている方法です
・TNTに圧縮される方法
石に圧縮されると、窒息死してしまいますが...TNTに圧縮されるとなぜか窒息死せずに地中を覗くことができます!
使うものは、ピストン×2、Rパウダー、ボタン、TNT×2
回路の組み方の注意
※TNTが起爆しないように回路を組むこと!
・MOD ミニマップで探す
洞窟内もスキャニングできるマップを使用することにより
探し出すことができます!
洞窟内もスキャンできるミニマップMOD
Vaero's Minimap、VoxelMap など...
参考資料:方向音痴のマインクラフトseason4 part4~5
今回の件で分からないことがあれば、コメントお願いします!
0コメント